macaroon/Daily Report

►日付 2025/09/19
■ 履修コース
SEO(Search Engine Optimization)ライティング
■ できたこと・良かった点プラスの振り返り
記事03-03「AI著作権」の情報調査と執筆に入った
■ 現状の課題とそれを解決する方法
記事に記載する内容の既存の画像の著作権を調べる方法が分からず難儀している
■ 今日の作業予定
・SEO課題03-03の調査、執筆
■ 作業内容実績
09:00〜10:30 モーニングフォーム送信、月次面談後の事務処
10:30〜12:00 記事03-03「AI著作権」の情報調査
12:00〜13:00 昼休憩
13:00〜16:30 記事03-03「AI著作権」の情報調査、執筆
16:30〜17:00 日報作成、ブログ更新
■ ボソボソと独り言
SEO課題03記事03.「AI著作権」の執筆に突入!
「AIが生成物に対して著作権が認められるか?」というテーマの文章です。
結論から言えば「AIが自動的に生成したものには著作権はない」というのが日本を含めて大方の国の司法判断です。
調べた範囲(米国、英国、EU)では人間の創作的な作業が加わらない限り、AIは道具としての位置づけになります。
日本と英・EUの大きな違いは、日本が従来からの著作権法に基づく枠内での解釈・運用に拘っているのに対して、英・EUはAIという新技術とそこに関連する包括的な法整備を目指している点にあります。
何れにしても、確立した状態ではないのでケース・バイ・ケースという司法判断が多くなりそうです。
AIを利用するには、特に商用利用では細心の注意と情報収集が欠かせない状況が続きそうです。