岡山広島全国対応も可在宅it動画編集就労継続支援B型

086-441-9660

受付時間 9:00 - 18:00

利用者さんの日報

macaroon/Daily Report

日報のアイキャッチ画像
日報

日付 2025/10/09


■ 履修コース
SEO(Search Engine Optimization)ライティング
 
■ できたこと・良かった点プラスの振り返り
記事03-05「AI比較」に本格的に着手
 
■ 現状の課題と解決策/次の目標
以前のブログ記事と重複する内容をいかに処理するかをスタッフさんと相談
 
■ 今日の作業予定
・記事05「AI比較」の構想を練る
・週次面談対応
 
■ 作業内容実績
09:00〜10:30 モーニングフォーム送信、週次面談対応
10:30〜12:00 記事05の構想を練る、Mind Map上に展開
12:00〜13:00 昼休憩
13:00〜15:00 記事05の構想を練る、AIツールの機能・操作比較
15:00〜16:00 ブログの内容に関してスタッフさんに質問投稿
16:00〜16:30 AIツールの操作比較
16:30〜17:00 日報作成、ブログ更新
 
■ ボソボソと独り言
SEO課題03記事05.「AI比較」に本格的に着手しました。
今回のブログの内容は「文章生成AI」と「画像生成AI」さらに他のAIを含めたツール間の比較の記事です。
 
以前執筆したブログで一度、文章生成や画像生成のAIには触れているので、その内容との重複は避けたいと考えますが、これがなかなか厄介です。
また、記事を書くからには、それらのAIツールを一通り操作して操作性や特性を確認しなければなりません。これが結構な作業量になります。
 
AIツールの作業でつくづく感じるのは、プロンプト(命令文)を日本語で入力するよりも英語で入力する方が、動作が正確で的確な情報が返ってくる場合が多いと言うことです。
 
英語圏で開発されたツール類なので仕方がない事情はあるのでしょうが、そもそも翻訳作業はAIツールの得意とする分野のはずです。一日も早く、痒いところに手が届いて欲しいものです。